現場で出逢った小さな命 ― 看板猫「シャア」と「セイラ」の物語(第4話)

でんきのひがき屋ブログ

出張のたびに成長していく2匹 ― 離れて気づく家族の絆 ―


このころ僕は、出張で家を空ける日が多くなっていました。
毎回大きなカバンを担ぎながら玄関を出るたびに、「帰る頃にはまた大きくなってるんだろうな」と心のどこかで思っていました。

そしてその予感は、いつも的中します。

ほんの数日いないだけで、帰ってくるたびに「えっ、こんなに大きくなったの!?」と驚かされるのです。


成長のスピードに追いつけない

20センチの棚にも上がれなかったのに、気づけば軽やかにジャンプして、棚の上からこちらを見下ろしてくる。
あの、ちょっと得意げな顔。
「見て見て、できたよ!」とでも言いたげな仕草に、思わず笑ってしまいます。

第3話のころは体重1kgほど。
それが8月のはじめには2.5kg
あの手のひらサイズだった2匹が、もう立派なやんちゃ坊主とお嬢様になっていました。

(この時期の写真は妻のブログでも → こちら


部屋の入り口で「誰このおっさん!?」

出張を終えて帰宅すると、
部屋の入り口に設置している逃走防止用の柵の向こうから、
2匹の冷ややかな視線が突き刺さります。

「……誰?」
「え、この人知ってる?」

そんな表情(笑)。

妻が毎日お世話してくれているのだから、当然といえば当然。
でもその一瞬、胸がキュッとします。

とはいえ、少し遊んでおやつを差し出せば、すぐに態度は一変。
「この人だ!」とでも思い出したように、シャーピンがスリスリと足に身体をこすりつけ、
オジョーも控えめに“ミー”と鳴く。

その瞬間の幸福感といったらありません。

……が、また出張に出ると、次の帰宅時には再び“リセット”。
毎回、「誰このおっさん!?」からのスタートです(笑)。

本気で思いました。

「育児休暇があるなら、育猫休暇もつくってくれ!」


セイラ、真菌症になる

そんなある日、妻からLINEが届きました。
「セイラの首にかさぶたがあるんだけど、ちょっと気になる…」

病院で診てもらうと、診断は真菌症(猫カビ)
皮膚の一部がかゆくなり、かさぶたができる皮膚病の一種でした。

妻のブログには、当時の記録がこう残っています。

「真菌症という言い方もあるんだそうです。
子猫とか長毛種さんに多いみたい。
保護した5匹の中では一番小さくて、ちょっと弱々しかったセイラちゃん。
だからだったのかな…かゆかったね、ごめんよ、早く気づけなくて。」

治療は塗り薬から始まり、培養検査の結果、真菌症確定
ここから3週間、2匹とも粉薬を飲むことになりました。

最初は心配していましたが、
ちゅーるに混ぜると、これが意外とうまくいったんです。

「ちゅーる? ちゅーるの時間!?」
毎晩そんな顔で駆け寄ってくる2匹。
薬を飲んでいるのに、なんだか“幸せな時間”に見えました。

「はな(先代猫)のときは苦労したのに、ちびたちは簡単だね。」

妻が笑う声を、出張先のホテルで動画越しに聞いた夜。
僕はスマホの画面を見つめながら、静かにほっと息をつきました。

3週間後、診察の結果は完治
思わず「よかった!」と声が出るほど、うれしい報告でした。


2匹の絆、夫婦の時間

こうして振り返ると、
2匹で迎えて本当に良かったと心から思います。

遊びながら、時にはケンカしながら、
猫社会のルールを自然に学び合っていく。

僕らがいない間も、2匹で寄り添い、
まるで兄妹のように支え合っているようです。

ケンカの声が聞こえても、
気づけばお互いをペロペロ舐めて仲直り。
その姿はまるで「ちゃんと仲直りできる大人だね」と言いたくなるほど。


成長という、うれしさと切なさ

成長はうれしい。
でも同時に、少しだけ寂しくもあります。

2匹同時の抱っこはもう限界。
「今日はシャーピン担当ね」「じゃあ私はオジョー」
夫婦で交代しながら、
まるで子育てみたいに、毎日を分担して過ごしています。

腕の中で喉をゴロゴロ鳴らす音。
それがこの家のいちばん穏やかなBGMです。


そして、いま思うこと

出張でいない時間も、
薬を飲ませて看病してくれた妻の日々も、
全部ふくめて、僕たち家族の「今」なんだと思います。

玄関を開けて、部屋の入り口の柵の向こうに見える2つの黒い影。

それだけで、胸の奥がじんわりとあたたかくなる。

夜、2匹が並んで眠る姿を見ながら、
いつもの言葉をそっと口にします。

「今日も元気でいてくれて、ありがとう。」


📖 次回予告:
コロナで家庭内別居!?
家の中にいるのに猫たちに会えない——
“会いたくても会えない日々”と、その先の小さな奇跡を綴ります。


🔧 最後まで読んでいただきましてありがとうございます

東京都足立区の電気工事店「でんきのひがき屋」の檜垣(ひがき)がお届けしました。

電気のお困りごとがあれば、
LINE公式アカウントからお気軽にご相談ください!
初回工事限定で「10%OFFクーポン」を配布中です✨

▼ LINEで友だち登録はこちら ▼

📖 ブログトップへ戻る

🏠でんきのひがき屋Topページへ

📖 シリーズまとめはこちら → 看板猫「シャア」と「セイラ」の物語